こんにちは、
ともやんです。
昨日、6月30日をもって、キャッシュレス還元が終了しました。
新型コロナウイルス禍のもとで買い物を必要最小限にしていたので、
延長して欲しいという思いも届かず、終了となりました。
さて、今日からコンビニ、スーパーでのレジ袋が有料化されました。
個人的な買い物の時は、かなり前からリュックなどの自前の入れ物を持って買い物をしていたので、
特に問題はありません。
アルバイト先の量販店では、もとろん有料化になるので、
レジに入ることも多い僕は、レジでに対応、入力方法などを憶えないと行けません。
通販なので、送料無料という表示を見掛けることがあります。
今年の初め楽天が、楽天市場でいままで出展社が送料を決めていましたが、
送料無料化を打ち出して、出展社から総すかんを受け、取りやめました。
これは消費者からみると、実際に送料が無料ということはありえないので、
表面上無料とされている送料は、どこかに付加されるわけです。
だからレジ袋有料化もその意味ではいいことだと思います。
『トラックドライバーにも言わせて』の著者、橋本愛喜さんも、
現場から言わせてもらうと、送料無料という表現は絶対やめて欲しいそうです。
【関連する記事】