スマートフォン専用ページを表示
定年前と定年後の日記
会社勤めを始めて早いもので35年が過ぎました。2017年9月には定年も迎えました。
定年前と定年後の日々をあーだこーだと綴っていきます。
プロフィール
名前:こめまる
年齢:63歳
誕生日:9月20日
性別:男
職業:会社員
一言:take it easy
1957年富山県生まれ。37年間勤めた会社を2019年に退職。現在、自営業とアルバイトで日々楽しみながら働いています。"中年は荒野をめざす"を合言葉に、定年後は老後のない生き方をめざしています。
カテゴリ
日記
(406)
生活
(109)
音楽
(19)
本
(16)
旅
(5)
猫
(9)
クルマ
(2)
バイク
(3)
スポーツ
(10)
健康
(22)
芸能
(11)
映画
(37)
年金
(9)
定年
(57)
2025年問題
(1)
仕事
(52)
SNS
(6)
グルメ
(1)
最近の記事
(02/14)
東京オリンピック 市川崑
(02/04)
名探偵コナン 金曜ロードSHOW!
(01/27)
騙されない老後 池田晴彦
(01/16)
エヴァンゲリオン新劇場版:序 見逃し
(01/03)
ベートーヴェンは凄い!プログラム
リンク集
中年は荒野をめざす
RDF Site Summary
RSS 2.0
定年前と定年後の日記
>> 音楽
TOP
/ 音楽
- 1
2
3
4
5
..
>>
2021年01月03日
ベートーヴェンは凄い!プログラム
こんにちは、
こめまるです。
2020年の大晦日は、6年連続で上野の東京文化会館で行きました。
新型コロナ禍により、例年は7月にチケットが発売されますが、
今年は10月まで延期となりました。
そしてなんとか開催されました。
運営側の苦労は大変だったと思います。
また、いつも充実したプログラムで好評です。
今回、今までの17回分をまとめた本がでました。
ぜひチェックしてみてください。
ベートーヴェンは凄い!
ベートーヴェンは凄い!全交響曲連続演奏会2020
↑
公式ホームページはこちら
ラベル:
ベートーヴェン
交響曲
小林研一郎
posted by ともやん企画 at 19:36|
Comment(0)
|
音楽
|
|
2020年12月14日
ベートーヴェン 交響曲 第1番
こんにちは、
こめまるです。
ベートーヴェン交響曲第1番は、唯一20代に作曲された交響曲です。
作曲時期は、1799年から1800年。
初演は、1800年4月2日、ウィーンのブルク劇場で、ベートーヴェン自身の指揮で行われました。
当時としては30歳直前の最初の交響曲というのは遅すぎる感じですが、ドイツの地方都市ボンから音楽の都ウィーンで出てきて8年。
作曲家としての自信を深めての発表でした。
先輩のハイドン、モーツァルトの影響が色濃く残っていますが、管楽器の扱いには、ベートーヴェン独自のものがあり、本質的に紛れもなくベートーヴェンの個性が出ています。
ベートーヴェン 交響曲全集 第1番が名演
↑
ベートーヴェンの交響曲全集から、特に第1番が名演のセットをご案内しています。
ラベル:
ベートーヴェン
交響曲
第1番
posted by ともやん企画 at 12:05|
Comment(0)
|
音楽
|
|
2020年12月03日
ベートーヴェン交響曲全集 トスカニーニ
こんにちわ、
こめまるです。
今年は、不世出の大作曲家ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)の生誕250年です。
しかも誕生日が、12月16日頃ということで、あと2週間足らずです。
そんなこことでベートーヴェンの交響曲全集をご案内しています。
80年前に録音されたイタリアの大指揮者アルトゥーロ・トスカニーニ(1867-1957)指揮のNBC交響楽団の最初の全集がおすすめです。
1939年、すでに70歳になっていたトスカニーニですが、凄い気迫で圧倒される演奏です。
ベートーヴェンの交響曲全集 1950年代
↑
詳しくはこちらから
ラベル:
ベートーヴェン
交響曲全集
トスカニーニ
posted by ともやん企画 at 15:02|
Comment(0)
|
音楽
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
「
定年前と定年後の日記
」の先頭へ