こんにちは、ともやんです。
昨日今日と休みです。
そして今日は夕方から忘年会。
今日の忘年会は、全員会社の先輩で、
一人は、今年5月に退職して、スペインの数か月かけて
巡礼してきた人です。
定年後も仕事に追われるのは嫌ですね。
生活のために働くにはいいことだし、僕もそうしたいと思っていますが、
現役時代よりはスローダウンして働きたいと思っています。
長生きするにペットを飼う?
医者によるとペットを飼う方が長生きする事例が多いそうです。
理由は、愛情を注ぐ対象がいることは幸福感をもたらし、
退屈感や孤独感を解消してくれて、認知症の予防にもなるそうです。
特に犬がおすすめとか。
一緒に散歩することで、運動不足が解消され、野外で適度な紫外線を浴びることで
骨を強くするビタミンDが生成されます。ビタミンDの欠乏は、
認知症をもたらすアルツハイマー病や脳血管性認知症との関連性が認められているそうです。
つまり犬との散歩は、野外で程度な運動と太陽光を浴びることになり、
それが健康にプラスになるから長生きするという論理ですね。
世の中猫ブームだけど
さて、巷ではは猫ブーム。
猫を飼っている人も割合が、初めて犬を飼っている人を抜いたそうです。
長生きと言うことで考えると猫は犬に比べて分が悪いようですが、
猫が好きなのにわざわざ犬を飼うことはないので、
僕はやはり猫ですね。
内には18年前から猫がいて現在まで4匹がやってきました。
そこで分かったことは、
猫は、コミュニケーションが取れる。
しかも人に懐く。
どうも猫は犬に比べ、マイペースで人との距離を取る生き物のように
思われがちで、僕もその思っていましたが、いやいや猫は犬と同様懐きますよ。
特にオス猫がその傾向があるようですね。
但し、幼少の頃に不妊手術をしておくこと。
あと里親を希望すれば、事前に猫と対面も出来ます。
そして人懐っこい猫を選べばいいと思います。
まあ、僕は猫も人と同じで縁だと思っていますので、
先月里親になった猫の面談に行った時は、このなった縁を大切にと思い、
行く前から決めていましたが。

※11月にやって来た猫と知り合うきっかけとなったチラシ
猫は散歩はないけど一緒に遊んでやろう
猫は犬に比べて飼いやすいとも言われています。
散歩に連れて行かなくてもいいし、マイペースなので
一人遊びもするし、かまってやる必要も少ないと。
いやいや、違いますよ。
単時間でもいいから遊んでやりましょう。
特に室内だけで買っている場合は、しっかり遊んでやった方がいいですね。
それが自分にとってもストレスの発散になり相乗効果だと思います。

にほんブログ村
↑
ポチっとクリック応援お願いします。